足底筋(腱)膜炎
足裏に痛みを起こす原因のひとつ 足底筋(腱)膜炎
足を着くと痛い
ジャンプすると痛い
長時間立っていると辛い
特に、朝起き抜けの一歩、踵が着地した時に痛みが強い
足底筋(腱)膜炎かもしれません。
状態
足底筋(腱)膜は、足の底面(裏)、踵の骨から足のゆびの付け根へと足裏に膜を張っているような構造をしており、足が地面に着いたときのクッションの役目をしています。足裏の軟部組織(靭帯、筋肉、および筋膜)におけるストレス外傷や捻挫は、足底筋(腱)膜炎、すなわち踵骨付着部およびその周辺の軟部組織に炎症を引き起こしている状態です。悪化すると石灰化したり、骨化し筋の付着部の骨がトゲのようになったりする場合があります。
原因
一般的に、力学的異常、筋肉のアンバランスまたは疲労、間違ったトレーニングなどに由来する微小外傷の反復が原因となります。
長時間の立ち仕事
体重増加
合わない靴を履いている
ランニング、バスケットボール、テニス、野球、他ジャンプの多いスポーツなど
足の筋肉の疲労、弱化
足首の柔軟性が無い(硬い)
偏平足(元々偏平足ではないが、足裏アーチの崩れ)
足底筋(腱)膜の対処
痛みが酷い場合は、整形外科にてエックス線検査で組織の骨化や石灰化の確認をされたほうがよろしいかと思います。
【整形外科的な視点】
急性期は炎症を抑えるため、ある程度の休息も必要。消炎鎮痛内服薬、時にステロイド剤などの疼痛部位への局所注射も有効。(※長期服用は避けるべきだと当院では考えています。)
【当院の視点】
カイロプラクティックにて対応も可能ですし、有効です。
当院では、足底のみならず全身の流れを調整し、改善へと導いております。
足だけ診ても症状の改善は遅れます。あの小さな面積でカラダ全てを支えなくてはならないのですから、全身のバランス調整も併せて必要と考えています。
足底(足裏)の痛みの一症例
51歳 男性
職業 : 社交ダンス講師
【状態】
元々、下腿(膝下)の原因不明の運動欠損があり、筋肉が萎縮ている方が足裏の痛みと腰痛を訴えて来院された。
ダンスのレッスンではジャンプも出来ない。
【対応】
隔週でしか来院できないとのことでした。
初回、2回目はアクティベータメソッドにて基本対応し、カラダの全身バランスを整える。キネシオテープにて補助。
3回目、アクティベータメソッドに加え、脳脊髄液の調整を加える。だいぶ軽減するが、恐怖心がある。
4回目、元々の麻痺の影響もあり、どうしても、足首の柔軟性が来院のたびに戻っている。特殊ですが、顔面へのアプローチにより、足首の調節に変えたところ、ジャンプが出来るようになり、恐怖心が消え、劇的に軽減した。
5回目、痛みは少しあるがダンスすることに支障は無いとのこと。
※医師ではございませんので、診断すること、診断名をお伝えすることはございません。
足底腱膜炎に似た症状を呈するもの
・ アキレス腱炎
・ 踵骨後滑液包炎
・ 脹脛(ふくらはぎ)のトリガーポイント(筋筋膜痛)
・ 併発症
足の問題と足首の生体力学的異変には、いくつかの疾患の関与が考えられる。足の痛みが、膝、股関節、あるいは、腰、骨盤レベルからの関連痛の場合もあります。適切な整形外科的検査および神経学的評価をする必要があります。
足と足首のアクティベータメソッドによる治療関連研究
出典:Polkinghorn BS. Posterior calcaneal subluxation:an important consideration in chiropractic treatment of plantar fasciitis (Heel spur syndrome) Chiropractic Sports Med. 1995:9 41-51
要旨
この論文の目的は、踵骨棘を伴う足底筋膜炎患者3例に対して、踵骨後方カイロプラクティックサブラクセーションの矯正に重点を置いたカイロプラクティック・アジャストメント治療が奏功した経験を報告することである。
この特定患者群は、2ヶ月から4年間、踵の痛みを訴えていた。X線検査では、全ての患者に踵の骨棘が確認された。無効であった過去の治療法には、経口的消炎剤、ステロイド注射、矯正器具、および持続的な理学療法が含まれていた。3例のうち2例は、骨棘の外科的除去が適当と判断されたが、その選択を拒否して、変わりにカイロプラクティックケアと保存的管理によって症状改善を目指す道を選んだ。
全ての患者に対し、徒手的補助を介した短てこメカニカルフォースによるカイロプラクティックアジャストメントを用い、特に足、足首、および踵に重点を置いて治療を行った。
(中略)
アクティベータ器で短てこメカニカルフォースによるカイロプラクティックアジャストメントを用いるることで、効果的なカイロプラクティック治療を提供することができる。この治療法を大規模で詳しく検証するためには、より多数の症例での試験を追加する必要がある。
※ご参考にしていただければ幸いですが、どなたでも同様の効果・結果が出ることを保証しての掲載ではございません。
カイロプラクティックと各種療法をセットで対応することで効果が高いと判断した場合、セットでお勧めすることがあります。割引料金の設定もございますが、別途料金がかかりますので強制することはございません。
台東区 上野 御徒町 浅草 蔵前、文京区 湯島 本郷 根津 千駄木、千代田区 秋葉原 神田、墨田区 本所、荒川区 日暮里 周辺で
足の痛みでお悩みなら、PAOカイロプラクティック上野御徒町へ一度ご相談ください。